
ふくいん71号 -2021.06-
放蕩息子 イエスはまた、こう話された。「ある人に二人の息子がいた。弟のほうが父に、『お父さん、財産のうち私がいただく分を下さい』と言った。それで、父は財産を二人に分けてやった。 それから何日もしないうちに、弟息子は、すべ […]

ふくいん70号 -2020.12-
お金か愛車か もしあなたの乗っていた自動車が壊れてしまい、それを修理するためには新車を買うよりも高い修理代がかかるとしたら、あなたはどうしますか。私なら、その自動車はあきらめて廃車にし、新しいものを買うことを検討すると思 […]

ふくいん69号 -2020.10-
大きな問題 「イエスは舟に乗って湖を渡り、自分の町に帰られた。すると見よ。人々が中風の人を床に寝かせたまま、みもとに運んで来た。イエスは彼らの信仰を見て、中風の人に『子よ、しっかりしなさい。あなたの罪は赦された』と言われ […]

ふくいん68号 -2019.12-
神様の嘆き 私が学生の時、家で犬を飼っていました。私や家族が外から帰って来ると尻尾を振って近づいて来る姿を今でも覚えています。動物は自分の主人が誰であるのかよく知っています。ところが、それに比べて、人間について聖書はこう […]

ふくいん67号 -2019.10-
キリスト信仰 この世界には、数多くの宗教があります。そして、多くの人はキリスト信仰に関しても、キリスト教という宗教を信奉することだと考えているのではないでしょうか。実際に「キリスト教に入る」「キリストさんにお世話になる […]

ふくいん66号 -2019.6-
兄の愛と正しさ 昔、ある重罪を犯した犯罪者の裁判が行われたそうです。その裁判を行った裁判官は、何と犯人の兄でした。兄は弟を愛していましたが、裁判官である以上、法に従って死刑判決を下したのです。しかも、死刑の執行は翌朝で […]

ふくいん65号 -2018.12-
人間の罪とさばき 「あなたがたの中で罪のない者が、まずこの人に石を投げなさい。」(ヨハネの福音書 8章7節) これは、ある時にイエス・キリストがお語りになったみことばです。不道徳なことをしている現場で捕まえられた女性 […]

ふくいん64号 -2018.10-
召天式 「祝宴の家に行くよりは、喪中の家に行くほうがよい。そこには、すべての人の終わりがあり、生きている者がそれを心に留めるようになるからだ。」(伝道者の書7章2節) 上記のプログラムは、少し前に実際に行われた、あるク […]